webshop はこちら
How to
 PR

アイロンで仕上げるやり方 私の場合

violette_2023

こつこつと編みものを編んで、やっと仕上がった!という至福のとき。
でも、糸によっては仕上がりが、くしゃっとなってしまうものもあります。細い糸のときに、比較的多いかもしれません。レース糸とか。

レース編みは、仕上がったら専用の糊をかけて、ぴしっとアイロンで仕上げるのですが、ウールやリネン、コットンのそれなりの太さの糸だと、糊までかけることはほぼありません。ただ、きちんとアイロンをかけると、仕上がりはすごく良くなりますので、おすすめです。

帽子などの、アイロンをかけにくいものは、私もやらない場合もありますが、仕上がったら軽くアイロンをかけるのは習慣になっています。

私流のやり方ですが、すこしご紹介します。

以前編んだモヘアのショール。仕上がったところの写真はこんな感じです。

実はこれは、アイロンをかけた状態のもの。
かける前は、下のように、ちょっとくしゃっとしています。

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、凹凸がある感じですね。ショールとして使うには、もうすこしぴんと張ってるほうがいいです。なので、アイロンをかけました。

かけるのは、スチームアイロン。アイロン台にピンでとめて、幅も揃えながら。

ではかんたんに、手順をご紹介。

アイロン台の準備

まず、アイロン台にできあがりのサイズを、わかりやすくテープで貼ります。
私は茶色のテープでだいたいのところを貼りました。あまり神経質にならなくてもいいですが、一応ものさしで計りました。

ピンでとめていく

ショールをのせて、ピンでとめていきます。
専用のピンを使っていますが、普通の待ち針でも大丈夫。

本当ならこの場合、ピコット編みを一つずつとめるのがいいのかもしれませんが、私はおおざっぱなので、だいたいのところをとめています。

スチームアイロンをかける

とめ終わったら、アイロンをかけていきます。
スチームがたくさん出るアイロンがおすすめです。

直接編み地にはのせず、5mm〜1cm ぐらい上から、スチームをたっぷりあてます。

スチームをかけ、さめたらずらすのをくりかえす

あて終わったら、編み地が冷たくなるまでそのまま冷まします。冷めたら、待ち針を外して、ずらしていきます。
このショールは長さがあるので、端から端まで、何度かこれを繰り返します。

以上、簡単ですが私流のアイロンの当て方でした〜。

ちなみに、アイロン台はロレッツを愛用しています。高さが小刻みに変えられるので、ちょうどいい高さにするとやりやすいです。

ロレッツを大切に使いたいな〜と思うので、待ち針で穴をあけるのをさけるため、この作業のときはロレッツの上に、いわゆる普通の、一番安い板状のアイロン台をのせています。

アイロンは、写真は撮ってませんが、デロンギのもの。海外のメーカーのものは、スチームが強力に出るものが多いみたい。いくつかの中で迷ったのですが、気に入っております。

アイロンをかけるのはちょっとめんどうですが、編みものの見栄えがぐっと良くなるので、ぜひ習慣になさってくださいね。

ABOUT ME
sumirenoiro
sumirenoiro
編みものや縫いものを暮らしにいかしていくのが好きです。糸でつくるかわいい暮らしをめざしています。楽しく編めるにはどうしたらいいかな?といつも考えています。たまに編み方動画を撮っています。どうぞよろしくお願いいたします。

New Posts

How to

Pattern

Archive

記事URLをコピーしました