ニットカフェ

ビーズ編みハンドウォーマー、追加でレッスン♪

昨日はビーズ編みハンドウォーマー、追加でお申し込みいただいた方へのレッスンでした。前回のレッスンの様子はこちらです。

ビーズ編みハンドウォーマーのレッスンでした昨年末に金沢の情報誌『Clubism』で紹介していただいた、ビーズ編みハンドウォーマーのレッスンを、昨日f.i.e*flaxさんで開きま...

f.i.e*flaxさんでキットを見た方からのレッスンのお申し込みです。そしてWebで見てご連絡いただいた方もいらっしゃいました。どうもありがとうございます!

このキットは、メリヤス編みができる方に、と指定させていただいているので、編み方についてはあまりお伝えすることはない感じです。久しぶりに編み棒を持った方ばかりでしたが、やはり手を動かしていると皆さん思い出されるようで、すいすい編んでいただけたと思います。

ビーズ編みは、編み始める前にすべてのビーズを入れておかなければいけないことと、ビーズの数をきちんと入れておかなければいけないところが大切です。それがやっぱり、結構めんどくさい作業なんですね。

ビーズを入れてしまえば、あとはガーター編みをしながら、図案に合わせてビーズを入れるだけなので、難しい作業は何もないのです。すいすいと、編まれている皆さんです。

針が0号と一番細いものなので、編む速度はどうしても遅くなります。皆さん、大体2cmぐらい編めたところで時間となりました。ちょっと根気がいりますが、ビーズを入れていくことで出来上がっていく模様を楽しみに、完成させていただきたいなと思います。

私の大好きな手芸作家の下田直子さんの本をお持ちの方がいらっしゃって、ひとしきりそのお話ができたところも嬉しく思いました。またぜひその本の中の作品を編んでいただきたいなと思っています。

いつもは第3木曜日の午前中にレッスンをしているのですが、申し込みいただいた方に合わせて、昨日は水曜日の午後に開催。都合がつけば日を設定することもできますので、ご希望の方は f.i.e*flax さんまでお問い合わせくださいませ♪

ご参加いただきました皆さま、どうもありがとうございました!!