なんと今年初めての投稿。びっくりです。。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年はネットでの販売もしていこうと、準備をやっています。
一人でこつこつやっているのでなかなか進みませんが、
やっていきたいと思います。
昨年あたりから、わりと自分の好きなことができるようになり、
たいへんご機嫌な気分の日が多く、幸せです。
それでもやっぱり、あれこれと目移りしながらやっているわけですけど。
たぶん私は好奇心旺盛なほうで、若いころから新しいことが大好きで。
でも、行動になかなか移せないんですよね。
思ったり計画したりするのはとっても得意なんですけど、
実際には動かない。そういう人って、結構多いんじゃないかなと思ったりします。
先日から、若くして起業した女性の方の書かれたものを読む機会が多く、感じることがたくさんありました。
まず「とにかく動く」とおっしゃってる方が多い。
思っただけでやらなかった、ということが多い中で、やっぱり動いた方が結果を出しているのでしょうね。

なぜ動かないのか?というと、
私のなかの一因として、心のどこかで「変わりたくない」と思っているということ。
自分のなかにそれがあるとこの歳になって強く感じるようになりました。だいぶ気づくのが遅いですね。
もちろん、私が今変わりたくないということは、今が幸せだからというのもあると思っているんです。それはもう感謝しかないです。家族に、まわりにいる私が大好きな方たちに。
それでも、怖がらずに踏み出したい。
そんなときにこうしたらいいよって、自己啓発本にはいろいろ書いてありますね。
試したものもあるのですが、私としてはこれがいいかもと思ってやっている方法があります。
前にも、これについて書いたかもしれないですけど。
選択肢をたくさん、すぐに取りかかれるように出しておいて、
「じゃ、今日はこれちょっとやってみよ」と、軽い気持ちで始めること。
決して「よしっ!やるぞっ!」と気合をいれない。強い気持ちでやり始めると、自分の中で自然と拒否反応が出たりして。やり始めたばかりなのに、なぜか気がのらなくなってくるとか。これでいいのか?と迷いがたくさん出てきたりとか。
言うなれば、自分をすこしだますこと。だまくらかすこと。
こっそり、ちょっとずつ進んでる。
そういう状態が、どうも私には良いようです。

きっちりと計画を立てるのが大好きだったので、計画はついつい立ててしまうんですけど。
そうすると、立てたスケジュールどおりじゃないと落ち込んだりしますよね。
だから、すごくざっくりと計画する。期限はすごく大まかにしたリストをつくる。
そして、ひとつずつやってみる。
ある意味、姑息な手段。まっすぐに向かっていくほうがかっこいいし、結果はきっと早く出るのでしょう。でも、気合十分で邁進するという形は、私には向いていないみたい。
ちょっとずつ進んでるだけでもまあいいかと、思いながら今日もこつこつやります。
どこかに、私のような方がもしいらしたら、こういった方法もちょっとお試しくださいませ。
春が近づいてきた空気を感じます。体の調子も、季節と連動していますよね。
うまく気温変化にのれないときは、ゆるゆるとおすごしください。